オススメ一覧
クセが少なく使いやすい!
オリーブオイルで有名な香川県の小豆島。その小豆島で丁寧に栽培・手摘みされ、複数の上質な搾油工程を経て完成されるのがオリーブ園のオリーブオイルです。まず最初にオススメしたいのが1st ORIGIN オリーブオイル。美味しいのは当然として、クセが少なくとても使いやすいオリーブオイルです。どんな料理にも合う万能オリーブオイルとしてオススメ。料理の味を邪魔せず美味しさを引き出してくれる魅力的な調味料です。サラダのドレッシング、パスタのオイル、炒め物の調理油、天ぷらなど多くの料理に使えます。
フルーティーなオリーブオイルならコレ!
こちらもオリーブ園のオリーブオイルです。先程のオリーブオイルと比べてハッキリとフルーティーさを感じられる味わいになっています。炒め物や天ぷらに使うと折角の香りが飛んでしまい、本商品を使う理由が薄れてしまいます。そのため料理をフルーティーな味付けにしたい場合にオススメです。サラダのドレッシング、パンやパスタやカレーの仕上げにかけるオイルに最適。
こちらも合わせてご覧ください → 本当に美味しいパスタ
1ランクアップの味付けに燻製オリーブオイル
燻製の香りが食欲をそそる!
料理の1ランクアップにオススメなのが、かずさスモークの燻製オリーブオイル。仕上げにかけるだけで燻製の芳醇な香りが楽しめます。スペイン産のエキストラバージンオリーブオイルを、香り豊かな国産ヤマザクラチップで燻製にしています。しかも無添加・無着色・無香料。サラダのドレッシング、スープ、ピザ、魚介のカルパッチョ、パスタの仕上げなど様々な料理に使えます。特にギョウザ、シュウマイ、野菜炒めなどの油っこい炒め物にオススメ。
【番外編】パスタのニンニク加熱油にはコレ
香りが少ないゴマ油!
パスタを作る際はニンニクをオリーブオイルで加熱するのが一般的です。しかしオリーブオイルである必要はありません。ニンニクを加熱する際にオススメなのが油茂製油(あぶもせいゆ)の純正ごま油です。ゴマ油ですが、白ゴマを煎らず生で搾った油なので香りはかなり少なめ。そのためサラダ油と同じ感覚で使えますが、本商品はサラダ油よりも旨味とコクがあります。炒め物や天ぷらにもオススメで、1本あると重宝します。パスタを作る際のニンニクを加熱する油に本商品をオススメする理由は次の通りです。
- オリーブオイルは加熱すると香りが飛びがち
- 仕上げにオリーブオイルをかければ、加熱油は純正ごま油とオリーブオイルのどちらでも大きな差は無い
- コストパフォーマンスの面で純正ごま油が優る
オリーブオイルは独特の風味と香りを楽しめますが、加熱をすると香りが飛びがちなので、ニンニクの加熱油として使う理由は薄れます。純正ごま油でも味わいに大きな違いは感じられないので、それならコストパフォーマンスが優れている純正ごま油がオススメというわけです。もちろんパスタにオリーブオイルの風味は欲しいので、オリーブオイルは仕上げにかけるオイルとして使います。冒頭で紹介した1st ORIGIN オリーブオイルを仕上げにかければ、いつものパスタが1ランクアップするでしょう。
その他のオリーブオイル(50音順)
SOBHANI(ソバハニ) 酸度:0.2%以下 有機栽培のオリーブから採れた、酸度0.2%以下の高品質なオリーブオイル。収穫後すぐに農園内の工場で搾油しています。程良くフルーティーで優しい口当たりなので、どんな料理にも合いやすいです。画像はエクストラバージンオリーブオイルソバハニスペシャルブレンドで、他にも通常のエクストラバージンオリーブオイルやオリオヌーボーという商品もあり、それぞれ違った味わいを感じられます。 |
|
ビオクラ/マウンテン 酸度:情報なし 様々なマクロビオティック商品を扱っているビオクラのオリーブオイル。フルーティーで優しい甘みとコクがあります。パスタやカレーなど味の主張が強い物に使うと甘みとコクを感じにくいので、パンやサラダなどあっさりしている物に使うのがオススメ。 |
|
REDORO(レドロ)/Biologica 酸度:情報なし 1895年から代々受け継がれる伝統的な製法で製造。イタリア産有機オリーブ100%で、瓶詰めまでの全工程をイタリアで行なっています。数々の受賞歴があるブランドです。こちらのBiologicaはフルーティーでまろやかな口当たり。 |
|
Barbera(バルベーラ)/LORENZO(ロレンツォ) No.5 酸度:0.15% 1894年に創業した老舗のオリーブオイルメーカー。No.5はフルーティーすぎず優しいクリーミーな口当たりで、酸度も高水準。苦さが少なく甘い理由は、プレス前に種を全て除去する製法によるものです。どんな料理にも合いますが、クセや主張が強くないので優しい味わいの料理にオススメ。対極にあるのがNo.1で、オリーブの香りが強くフルーティーな味わい。No.3は両者の中間の味わいという印象です。 |